top of page

腰痛について

こんにちは。代表代理の小嶋です。

私は最近、日常生活で重いものを持ったり、長距離運転をしたりする機会が増えました。それに合わせて腰に違和感が出るようになり、無縁と思っていた腰痛の影が迫ってきていることに危機感を感じています。

ということで今回は日本人の持病とも言われ、約4人に1人が経験するといわれている腰痛についてのお話を書かせていただきます。

腰痛とは、読んで字のごとく腰に痛みが出る症状のことを言います。ですが、ただの腰の痛みでなく症状や原因は様々あり、その裏には内臓疾患やヘルニアなどの病気が隠れていることもあります。



痛みの症状でも、どのような痛みで、何をした時に出て、どのくらいで痛みが軽快していくのかというのは人それぞれです。その中でも注意しておきたいものとして、お尻から脚にかけてのしびれ、背中が曲がってきた、じっとしていても痛むということが挙げられ、背骨や内臓の病気の可能性があるといわれています。その他にも、動いたときに腰が痛むことが3カ月以上続く場合は整形外科への受診をお勧めしています。

前述した腰痛の原因ですが、実際に特定できるのは全体の15%程度となっており、

・圧迫骨折などの外傷によるもの

・姿勢(骨)の乱れ。それに伴う神経の圧迫

・内臓疾患によるもの

・筋肉が硬くなることでおこる血流障害

などがあげられます。




残りの約85%はレントゲンなどの検査を行っても原因がわからないものがほとんどです。

ですがこれらはストレスや不安、不眠といった生活習慣の乱れや、目に見えないほど小さな神経が障害されて痛みが出ているのではないかとも考えられています。

続いてこのような腰痛を予防あるいは解消するためのポイントについて書いていきます。

上記の原因にあるように、姿勢の乱れや血流障害によって筋肉が硬くなることで腰や椎間板に体の負荷量が増加することで痛みを引き出します。

そのため、腰に負荷のかかる「前かがみや中腰の姿勢」、「立ちっぱなしや座りっぱなしなど長時間同じ姿勢をとる」、「重い荷物をもつ」、「腰を激しく動かす・何度も動かす」といった動きをしないようにすることが重要です。



また、運動不足や肥満、痩せすぎや身長が高いことも腰痛のリスクになります。運動不足では体の筋肉量が少なく、肥満や身長が高いことも必然的に腰への負荷量が増えていきます。

そして、タバコをよく吸うこともニコチンの血管収縮作用で血流が悪くなり、椎間板に十分な栄養が届かず老化が進みます。それにより、椎間板が痛みやすくなり腰痛の原因となりえます。

最後に、上記のように腰痛の症状、原因、予防法を紹介させていただきましたが、約85%の原因がわからないのです。そのため、日ごろから規則正しい生活を送り、適度な運動を行い心身のバランスを保つことが最大の予防になるのではないかと考えています。

私自身実践していき、腰痛に苦しまないような体づくりをしていきたいと思います。

小嶋

アーカイブ
bottom of page