認知症「予防」についての捉え方
はじめまして、こんにちは。
Needsスタッフで唯一の介護現場で働かせて頂いております介護福祉士の日高と申します。
私は今通所系施設で毎日仕事をしているのですが、そんな中で利用する利用者様や家族の方々から良く聞く相談事として認知症について聞かれる事が最近増えてきました。
確かにここ数年では医療系のテレビ番組やネット、認知症サポーターの普及などで一般的にも広く「認知症」という言葉や症状が知られる様になり世間での認識もされるようになり
それに伴って認知症を「予防」するという単語も良く聞くようになりました。
他のどのような病気にも言える事なのですが、「なりたくない」から予防をします。
「なったらどうしよう」という不安もあればなおさら関心を持ちます。