海外事業部の取り組み
初めまして。9月からNeedsの仲間に入りました、救急救命士の大城です! 海外事業現地担当として、カンボジアで一般市民への心肺蘇生法の普及活動をしています。
私は2018年に救急救命士の国家資格を取得し その後 特定非営利活動法人Japan Heartのインターンとして団体が建てた カンボジアの病院で約10ヶ月間活動していました。 現在は首都のプノンペンで心肺蘇生法の普及活動をしながら日系企業で働いています。
なぜカンボジアで、そして心肺蘇生法なのか。
去年のインターン期間中に体験したことがきっかけでした。
カンボジアは19歳の時2週間のインターンをしにきたのが初めて。 その後、救命士の国家試験を取得し就職をする前に 1年というスパンで国際協力に関わってみたいと思い 長期インターンとしてカンボジアに戻ってきました。 インターン中、新卒の私でも救命士として役に立てることはないかと 考えて始めたのがBLS普及活動でした。