【進谷 憲亮】福岡県
「Needs」 代表理事
「資格」 医師
「肩書き」総合診療医
「〜専門分野〜」
年齢疾患問わず、目の前の人ひとりひとりの専門医
「理念」
・医療とは病気を治すことではなく人を幸せにする営みである
・人が生きる上で困りごとの数だけ医療の形はある
・医師という枠組みに囚われず、Needsに合わせた役割を担う
「略歴と現在」
病院での診療を通して
「病院の中で患者さんとしての一面だけを診ていても
その人に十分な医療を提供することはできない」という
想いを抱くようになり、医療者として地域でも活動するべく
2016年に学生時代の仲間と共にNPO法人地域医療連繋団体.Needsを設立。
人の「生活者としての一面」に寄り添うことを目的に
地域で暮らす人の困りごとに対して何ができるかを
人とのフラットな交流と地域活動を通して模索している。
また、2018年には国際NGOジャパンハートのボランティア医師として
カンボジアの地方で1年間医療活動を行う。
国内でも途上国でも1人1人のいのちや困りごとに
寄り添い支えるという医療者に求められることは
どこに行っても変わらないということを体感する。
これまでの経験を経て、現在は、病を治す診療と並行して
病気を治すだけではなく、病気が治らなくても
障がいが残っても、歳をとっても、長生きできなくても
どんな問題を抱えていても
誰もが自分らしく生きることができる社会を目指し
医師という肩書きに捉われず
人とのつながりを通して国内外で様々な活動を行っている。
「経歴」
2005-2007 福岡県立小倉高等学校
2007-2008 河合塾北九州校(浪人)
2008 - 2013 九州大学医学部医学科
2013 - 2015 東京都立多摩総合医療センター 初期研修医
2015 - 2018 同上 ER・総合診療部
2018 - 2019 国際NGO ジャパンハート ボランティア医師
Asia Alliance Medical Center カンボジア
2019 - 2020 武蔵国分寺公園クリニック 総合診療医
2021- 2022 福岡県済生会八幡総合病院 総合診療科医長
2021/1/12 ファミリーヘルスクリニック北九州 開業 院長
「現在」
・ファミリーヘルスクリニック 院長
・南医療生協病院 非常勤医師
・根岸病院 非常勤医師
・Antaa 株式会社 事業マネージャー
・オンラインサロン トークンハウスメンバー
・任意団体 HeLPers 総合診療医
で活動中。
「関連団体ホームページ」
「Webメディア」
・独立メディア塾 2017年
・独立メディア塾 2017年
・keypage 2017
誰もが医療者である自覚を - 病院の中と外でパワフルに働く医師の話-
・Antaa Media 2018
患者さんの周りまで幸せにしたい。進谷医師の「病院の外」へ向けた想い
・Inoshiru 2018
<予防医療×エンターテイメント>Japan Heart Handwashing Project〜
・台湾にゃも 2019
・独立メディア塾 2019
・m3 2019
・m3 2019